セキ技研社員である友人から仕事の話を聞いたのがセキ技研との出会いです。
もともとバイクや車をいじるのが好きで組立の仕事に興味を持ちました。
また以前から「技術者」への憧れがあったので、
セキ技研で成長した暁には自分も憧れの「技術者」になりたい!という思いとともに入社しました。
1台の装置は、多いものでは8000点以上もの部品で構成されているものもあります。
そのため、装置を製作するためには
社内だけでも20数名、協力会社やお客様を含めるとさらに数十名というとても多くの人に関わって頂くことになります。
こうしてみなさんの協力のおかげで1台の装置を完成させたときの達成感は何物にも代えがたいものです。
また完成した装置をお客様の工場へ搬入し据付、立ち上げを行い、
安定稼働した際に実際に使うお客様から直接感謝の言葉を頂いた時には、大きなやりがいを感じます。
セキ技研の魅力は、自分のやりたいと思う仕事にチャレンジできる
環境があるところです。自分次第で成長・自己実現につなげられます。
大きい会社では製品の一部にしか関わることができませんが、セキ技研では
商談・設計・製作・出荷検査・納品のすべての工程に携わることができます。
必要となる知識は多いですが、その分学ぶ機会やチャレンジする機会が非常に多いです。
このような環境の中で、私は「お客様の要望を超える世界一の装置の製作をつくること」を目指しています。
使う人の身になりきってどうあるべきかを考え、今後もチャレンジを続けていきます!
こどもと公園、海や山へ出かけることが多いです。
動物や自然とふれあう機会は私自身も
こどもと一緒に楽しんでいます。