SAMPLE SEARCH

社員インタビューInterview

EMS事業部 2015年入社・中途

苦しい時こそ成長のチャンス

前職では基板実装をしていて、コネクタを基盤
に載せる仕事をしていました。
その中でコネクタを作る仕事ってどんなだろうと興味を持ったのがきっかけでセキ技研への入社を決めました。
前職で培ったノウハウが活かせると思っていましたが、
実際は畑が違いました…(^^;)

私は、マシンオペレーターをしています。また課長代理として、課長からの指示をメンバーに伝えるなど、実際のところ
現場の管理者のような立ち位置で仕事をしています。
責任もあるし、何かと指摘されることもありますが、自分にしかできないだろうと見込んで仕事を頼んでくれる上司や、
頼りにしてくれるメンバーの期待に応えられるよう、苦しい時があってもそれを成長の機会だと思って取り組んでいます。
セキ技研を退職した先輩に言われた「あとは頼んだ!」という言葉には重みがありましたね。
これまで積み上げてきたセキ技研の経験が血となり肉となってこれからのセキ技研を作っていくのだと思います。
これからは、業務におけるスキルアップはもちろんですが、
人間として成長していくためにやったことないことに挑戦してみたいと思っています。


セキ技研最大の強みはFAとEMSのスパイラルアップ

セキ技研の強みは、なんといってもフィードバック力の強さだと思います。
FA事業部で開発したマシンを使ってEMS事業部で量産しているので、
不具合や改善事項があればすぐにフィードバックしより良いマシンを作ることができます。
強みと言えば、自分で考えて行動できる人が多いなと感じます。
大きな会社ではないのであまり規則で固められているということがなく、
固められていないからこそ自分で考える土壌ができたのかもしれません。

private_shot_logo private shot

休日はこどもとゲームをしたり、
親戚で集まって飲んだり…
生活改善が永遠の目標です!

次インタビューアイコン 他の方の記事もいかがですか?